Avast Antivirusは既知のウイルス定義のデータベースを使用して PC 上のマルウェアやその他の脅威を特定します。そのため、ウイルス定義を定期的にアップデートすることが重要となります。プログラムはアバスト アンチウイルス内のユーザーインターフェースと全てのプログラム コンポーネントを指します。プログラムをアップデートすると、バグが修正され、全般的な改善効果があります。
デフォルトでは、アバスト アンチウイルスは最新のバージョンが利用可能になるたびにウイルス定義とプログラムを自動的にアップデートするように設定されています。自動アップデートを常に有効にしておくことを強く推奨します。
手動でアップデートしたり、アップデート設定を変更する場合は、次のセクションを参照してください。
手動でウイルス定義 (VPS) をアップデートする
手動でウイルス定義をアップデートするには、次の手順を実行します。
- システムトレイにある
アバストアイコンを右クリックします。
- [更新する] にカーソルを重ね、コンテキストメニューから [エンジンとウイルス定義] を選びます。
[更新する] 画面が VPS のアップデート状況を表示します。
- アップデートが完了したら、[OK] をクリックします。
手動でプログラムをアップデートする
手動でプログラムをアップデートするには、次の手順を実行します。
- システムトレイにある
アバストアイコンを右クリックします。
- [更新する] にカーソルを重ね、コンテキストメニューから [プログラム] を選びます。
[アップデート] 画面がプログラムアップデートの進捗を示します。
- アップデートが完了したら、[OK] をクリックします。PC を再起動するよう促されたら、[すぐに再起動する] をクリックして直ちに再起動してください。
ウイルス定義の自動アップデートを管理する
ウイルス定義のアップデート設定を管理するには、次の手順に従います:
- アバスト ユーザーインターフェースを開き、[設定] をクリックします。
- 左のパネルから [アップデート] を選びます。
- [ウイルス定義] セクションにて、[設定] 脇の下向き矢印をクリックしてパネルを展開し、続いて所望のオプションをチェックします。
- [自動更新] (デフォルトで有効): アップデートが定期的に自動でダウンロードおよびインストールされます。ユーザーの処理は必要ありません。
- [更新が可能な時に尋ねる]: アップデートが利用可能になるときを通知します。アップデートを完了するには、確認が必要です。
- [手動更新] (推奨しません): アップデートが自動的にインストールされず、新しいアップデートが利用可能になったときも通知されません。ウイルス定義を手動でアップデートするには、[更新する] をクリックする必要があります。
- [ストリーミングアップデートを有効にする] (デフォルトで有効): 新しいマルウェアが発見されるたびにマイクロアップデートをダウンロードします。
- [OK] をクリックして変更を確定します。
プログラムの自動アップデートを管理する
プログラムのアップデート設定へアクセスするには、次の手順に従います:
- アバスト ユーザーインターフェースを開き、[設定] をクリックします。
- 左のパネルから [アップデート] を選びます。
- [プログラム] セクションにて、[設定] 脇の下向き矢印をクリックしてパネルを拡大し、続いて所望のオプションをチェックします。
- [自動更新] (デフォルトで有効): アップデートは定期的にダウンロードされ、インストールされます。ユーザーの処理は必要ありません。
- [アップデートがダウンロードされたら通知する]: アップデートがダウンロードされたときに通知します。アップデートを完了するには、確認が必要です。
- [更新が可能な時に尋ねる]: ダウンロードする前に、アップデートが利用可能になったことを通知します。アップデートを受信するには、ダウンロードとインストールのプロセスを手動で開始する必要があります。
- [手動更新] (推奨しません): アップデートが自動的にインストールされず、新しいアップデートが利用可能になったときも通知されません。プログラムを手動でアップデートするには、[更新する] をクリックする必要があります。
- [OK] をクリックして変更を確定します。
その他のアップデート設定を変更する
詳細
[詳細] セクションでは、インターネットへの接続方式へ合わせて自動アップデートを調整し、アバストがアップデートを確認する頻度を設定します。[詳細] の横にある下矢印をクリックして、パネルを展開します。
次の設定を変更できます。
- [私はダイヤル アップ モデムを使用してインターネットに接続するだけです]: 従来の電話回線で電話番号をダイヤルしてインターネットに接続する場合に、このオプションをチェックします。この設定では、自動アップデートのための自動ダイヤルは行われません。次回インターネットに接続するまで、アップデートが遅延されます。
- [自動更新の間隔:]: 数字をテキスト ボックスに入力して、アップデートを受け取る頻度 (分単位) を示します。既定の値は 240 分に設定されています。この設定は定期的なウイルス定義のアップデートのみのもので、ストリーミングアップデートに関連するものではありません。[ウイルス定義] セクションで [ストリーミングアップデートを有効にする] オプションがチェックされている場合は、マイクロアップデートが継続的に行われます。
- [エラー発生時には通知を表示する] (デフォルトで有効): アップデートが正常に完了しなかった場合に、通知を送信します。
変更した後、[OK] をクリックします。
プロキシ設定
[プロキシの設定] セクションは、プロキシ サーバーを経由してインターネットに接続するユーザーのためのものです。このセクションでは、プロキシの設定を調整して、ウイルス定義のダウンロードとプログラムのアップデートの問題を回避できます。[プロキシの設定] の横にある下矢印をクリックして、パネルを展開します。
インターネットに直接接続する場合は、[直接接続する ( プロキシを使用しない )] オプションがデフォルトでオンになっているため、このセクションは無視できます。
プロキシ設定を調整するには、[プロキシ サーバーを指定する] を選択して、次のプロキシの詳細を入力します。
- 種類:HTTP または SOCKS4 を選択します。
- アドレス:プロキシ サーバーのアドレスを入力します。
- ポート:プロキシ サーバーが使用するポートを入力します。
- [認証の種類]: プロキシ サーバーが認証情報を必要とする場合には、タイプを指定してユーザー名とパスワードを入力します。
プロキシの詳細がわからない場合は、ネットワーク管理者または ISP (インターネット サービス プロバイダ) にお問い合わせください。
変更した後、[OK] をクリックします。
- アバスト アルティメット 17.x
- アバスト プレミア 17.x
- アバスト インターネット セキュリティ 17.x
- アバスト プロアンチウイルス 17.x
- アバスト無料アンチウイルス 17.x
- Microsoft Windows 10 Home / Pro / Enterprise / Education - 32 / 64 ビット
- Microsoft Windows 8.1 / Pro / Enterprise - 32 / 64 ビット
- Microsoft Windows 8 / Pro / Enterprise - 32 / 64 ビット
- Microsoft Windows 7 Home Basic / Home Premium / Professional / Enterprise / Ultimate - Service Pack 1、32 / 64 ビット
- Microsoft Windows Vista Home Basic / Home Premium / Business / Enterprise / Ultimate - Service Pack 2、32 / 64 ビット
- Microsoft Windows XP Home / Professional / Media Center Edition - Service Pack 3、32 ビット