アバスト
Skip to main content
  • 家庭向け 家庭向け PC とスマートフォン向けのセキュリティ
  • パートナー向け パートナー向け アバストでビジネスを強化
  • 企業情報 企業情報 キャリア、メディア、お問い合わせ
  • ブログ アカデミー、ブログ、Decoded、フォーラム
家庭向け
  • セキュリティ
    • 無料アンチウイルス
      お使いのすべてのデバイスに基本のセキュリティ対策を
      無料アンチウイルス
      お使いのすべてのデバイスに基本のセキュリティ対策を
      無料アンチウイルス
      お使いのすべてのデバイスに基本のセキュリティ対策を
      無料アンチウイルス
      お使いのすべてのデバイスに基本のセキュリティ対策を
    • プレミアム セキュリティ
      インターネット上のあらゆる脅威から徹底的に保護
    • アルティメット
      最高レベルのセキュリティ、プライバシー、パフォーマンスのアプリを1つのパッケージに統合

    お使いのデバイスに適した製品は? 無料アンチウイルスWindows版、 無料セキュリティAndroid版、 無料セキュリティMac版、 無料セキュリティiPhone/iPad版           

    お使いのデバイスに適した製品は? 無料アンチウイルスWindows版     無料セキュリティMac版    無料セキュリティAndroid版    無料セキュリティiPhone/iPad版   

  • プライバシー
    • セキュアライン VPN
      接続を暗号化して公共ネットワークでの安全を確保
    • アンチトラック
      デジタルフィンガープリントを偽装してターゲット広告を回避
    • セキュア ブラウザ
      プライバシーを守る安全で使いやすいWebブラウザ
    • セキュア ブラウザ プロ
      アバスト セキュア ブラウザの能力を最大限に活用し、ネット上での活動を完全に暗号化
    • ブリーチガード
      個人情報がさらされ、売られることがないように保護
    • オンラインセキュリティ&プライバシー
      アバストのプライバシーとセキュリティのブラウザ拡張機能
  • パフォーマンス
    • クリーンアップ プレミアム
      パソコンの処理速度とパフォーマンスが向上
      クリーンアップ プレミアム
      パソコンの処理速度とパフォーマンスが向上
      クリーンアップ プレミアム
      パソコンの処理速度とパフォーマンスが向上
      クリーンアップ プレミアム
      パソコンの処理速度とパフォーマンスが向上
    • ドライバ アップデーター
      ワンクリックでドライバを自動的に更新
  • ストア
  • ホーム
  • サポート
  • ストア
  • アカウント
ビジネス向け
  • 製品
    • 小規模オフィス
      ホームオフィス
      1~10 台のデバイスに対応
      スモール オフィス プロテクション を使用して、ラップトップ、モバイル、コンピューター、タブレットを含む最大10台のデバイスを保護します。
    • 小規模企業
      11 台以上のデバイスに対応
      エッセンシャル 、 プレミアム 、または アルティメット ビジネス セキュリティは、統合されたクラウドベースのビジネスハブ プラットフォームから管理されます。
    • 専用製品
      • パッチ管理
      • クラウドバックアップ
      • プレミアム リモートコントロール
      • アンチウイルス Linux 版
      • CCleaner

    自社のビジネスに最適なソリューションをお探しですか?

    製品選びをサポート
  • ビジネスパートナー
    • パートナーシップ
      • MSP
      • リセラー
      • 販売店
      • アフィリエイト
    • MSP ソリューション
      • ビジネス ハブ セキュリティ プラットフォーム
      • クラウド ネットワーク セキュリティ
      業種別に購入
      • 教育
    パートナーになる
    パートナー検索
  • リソース
  • トライアル
  • ストア
  • ホーム
  • 営業担当者へのお問い合わせ
  • サポート
  • ストア
  • アカウント
    • ビジネス ハブ
    • クラウドケア
    • パートナーポータル
パートナー向け
  • Smart Life
  • モバイル セキュリティ
  • VPN
  • 脅威インテリジェンス
  • Knowledge Center
企業情報
  • アバストについて
  • 採用情報
  • デジタルの信頼
  • プレス センター
      • プレス リリース
      • イベント
      • ニュース記事
      • メディア向け資料
      • 広報連絡先
  • 受賞歴
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • アバスト ブログ セキュリティ業界の最新ニュースをお届けします
  • アバスト アカデミー デジタル セキュリティとプライバシーに関する専門家のヒントとアドバイス
  • アバスト Decoded セキュリティへの脅威に関する専門記事
  • アバスト フォーラム コミュニティで意見交換

List of available regions

Main regions
  • Worldwide (English)
  • Europe (English)
  • América Latina (español)
南北アメリカ
  • Argentina
  • Brasil
  • Canada (English)
  • Canada (français)
  • Chile
  • Colombia
  • EE.UU. (español)
  • México
  • USA (English)
  • América Latina (español)
ヨーロッパ、中東およびアフリカ
  • België (Nederlands)
  • Belgique (français)
  • Česká republika
  • Danmark
  • Deutschland
  • España
  • France
  • Italia
  • Magyarország
  • Nederland
  • Norge
  • Polska
  • Portugal
  • Schweiz (Deutsch)
  • Slovensko (česky)
  • South Africa
  • Suisse (français)
  • Suomi
  • Sverige
  • Türkiye
  • United Arab Emirates
  • United Kingdom
  • Ελλάδα
  • ישראל
  • Казахстан
  • România
  • Россия
  • Україна (українська)
  • Украина (русский)
  • المملكة العربية السعودية
  • الدول العربية
  • Europe (English)
アジアおよび太平洋
  • Australia
  • India
  • इंडिया (हिंदी)
  • Indonesia (English)
  • Indonesia (Bahasa Indonesia)
  • Malaysia (English)
  • Malaysia (Bahasa Melayu)
  • New Zealand
  • Philippines (English)
  • Pilipinas (Filipino)
  • Singapore
  • Việt Nam
  • 日本語
  • 대한민국
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • ประเทศไทย
  • Worldwide (English)

アバスト アンチウイルスのレスキュー ディスクを使用した PC のウィルス スキャン

 

お使いの PC がマルウェアに感染していることが疑われ、他のすべてのウイルス対策スキャン (ブートタイム スキャンを含む) で問題が解決されなかった場合、レスキュー ディスクを利用できます。レスキュー ディスクは、システムが動作していないときにパソコンをスキャンします。この方法ではマルウェアが妨害できないため、マルウェアを検出して削除できる可能性が高まります。

レスキュー ディスクはARMプロセッサ搭載のデバイスでは使用できません。

この記事の指示に従って、レスキュー ディスクを作成して使用してください。

レスキュー ディスクの作成

レスキュー ディスクを空の USB ドライブまたは DVD に作成するために必要なもの:

  • マルウェアに感染しておらず、アバスト アンチウイルスがインストールされているもう 1 台の Windows PC。インストール手順については、下記の該当する記事をご参照ください。
    • アバスト プレミアム セキュリティ | アバスト無料アンチウイルス
    および
  • 容量が 2 GB 以上の空の USB ドライブ。

    または
  • 空の記録可能な DVD、DVD ライターを搭載した PC、ISO ファイルフォーマットから書き込み可能なソフトウェア(Windows 内蔵の Disc Image Burner など)が必要です。

USB ドライブ DVD にレスキュー ディスクw作成するには、この手順に従います。

  1. アバスト アンチウイルスを開き、[保護] ▸ [ウイルス スキャン] の順に選択します。
  2. [レスキュー ディスク] タブを選択します。
  3. [最新のパソコン用の UEFI 起動ファイルを使用する] にチェック マークを入れ、、UEFI (統合拡張ファームウェア インターフェース) を搭載した最新のパソコンでレスキュー ディスクを実行します。BIOS(基本入出力システム)を搭載した古い PC の場合は、このボックスのチェックを外します。
    UEFI を搭載した最初の消費者向け PC は、2005年よりも後に製造されました。感染した PC が最新の UEFI を使用しているか、古い BIOS を使用しているかは、メーカーのサポート文書をご参照ください。この情報が見つからない場合は、両方のレスキュー ディスクのバリエーションを作成し、レスキュー ディスクのメイン メニューが正常に起動するまで、それぞれで PC の起動を試してみます。
  4. パソコンの USB ポートに空の USB ドライブを挿入し、[USB に作成する] を選択します。
  5. 表示されたダイアログで、挿入した USB ドライブを選択します。進捗画面が表示され、レスキュー ディスクの作成が行われます。
  6. USB ドライブへのレスキュー ディスクの書き込みが完了したら、[OK] をクリックします。
  7. [ISO ファイルを作成する] を選択します。
  8. レスキュー ディスク ISO ファイルを保存する場所を選択し、[保存] をクリックします。進捗画面が表示され、レスキュー ディスク ISO ファイルが作成されます。
  9. レスキュー ディスクが ISO ファイルの作成を完了したら、[ISO ファイルのあるフォルダーを開く] をクリックします。
  10. 同じ PC の DVD ライターに、空の記録可能な DVD を挿入します。
  11. 開いたフォルダで、作成した ISO ファイルを右クリックし、[ディスク イメージを書き込む] を選択します(Windows 11 では [その他のオプションを表示] ▸ [ディスク イメージを書き込む] を選択します)。
  12. DVD を挿入した DVD ライターがディスク バーナーの横で選択されていることを確認した後、[書き込む]をクリックします。DVD に ISO ファイルが記録されると、進行状況画面が表示されます。
  13. 記録処理が完了したら、[閉じる]をクリックします。

レスキュー ディスクを使った PC の起動

レスキュー ディスクを作成した後、USB ドライブ DVD を使って、感染した PC を 起動することができます。

  1. PC の電源を切り、レスキュー ディスクが含まれている USB ドライブを USB ポートに挿入します。
  2. レスキュー ディスクが含まれている DVD を PC の DVD ドライブに挿入し、PC の電源を切ります。
  3. PC の電源を入れます。PC が起動するときに、適切なキーを押してブート メニューに入ります。
    • PC の BIOS ブート スプラッシュ画面 (通常は Windows が起動する前に PC メーカーのロゴやハードウェア初期化の詳細情報が数秒間表示されます) で、ブート メニューにアクセスする方法についての説明文を探します。
    • コンピュータと BIOS のメーカーは多種多様なため、ブート メニューにアクセスする方法も多数あります。一般に使用されるキーは Esc、F12 または F11 です。PC の一部の機種やメーカーでは F10、F9、F8 または F5 など、他のキーも使用します。
    • ブート メニューにアクセスするための適切なキーが判明したら、PC を再起動して即座にそのキーをタップし始めます。
  4. ブート メニューが表示されたら、レスキュー ディスクが含まれている USB デバイスを選択します。一覧には[リムーバブル デバイス]、[USB フラッシュ ドライブ]、[USB ストレージ デバイス]またはこれらに類似した名称で表示される場合があります(時として他のストレージ ドライブと共にサブメニューに表示されることがあります)。
  5. ブートメニューが表示されたら、レスキュー ディスクが含まれている DVD を選択します。一覧には[CD-ROM ドライブ]、[CDROM]、[CD/DVD/CD-RW...]またはこれらに類似した名称で表示される場合があります(時として他のストレージ ドライブと共にサブメニューに表示されることがあります)。
  6. 表示されるメッセージに従って、USB ドライブ DVD から起動し、レスキュー ディスクを起動します。
ブート メニューにアクセスできない場合は、該当するメーカーのウェブサイトでお使いの PC の参考資料を参照するか、メーカーのサポートへ問い合わせてください。

ウイルスがないか PC をスキャンする

PC でレスキュー ディスクが起動したら、マルウェアのスキャンを開始できます。

  1. レスキュー ディスクのメイン メニューの[ AvastPE アンチウイルス]タイルをクリックします。
  2. PC がインターネットに接続されている場合は、[VPS のアップデート]をクリックして、レスキュー ディスクが既知のウイルス定義の最新データベースを引き続き使用することを確認します
  3. オプションを選択します。
    • すべてのハードディスク:パソコン全体をスキャンします。
    • 選択したフォルダまたはディスク:パソコン上の特定のフォルダーやディスクのみをスキャンします。[次へ] をクリックして、スキャンするフォルダーまたはディスクを選択します。
    必要に応じて、[すべてのアーカイブをスキャン] にチェックを入れ、圧縮ファイル (RAR、ZIP など) もスキャンします。
    その後、[次へ] をクリックして、パソコンのスキャンを開始します。
  4. スキャンが完了したら、脅威が見つかったかどうかスキャンレポートと結果画面を確認します。

    感染したファイルを修復または削除する手順については、以下のセクションをご参照ください。

感染したファイルを修復または削除する

PC をスキャンした後、レスキュー ディスクは結果を通知します。脅威が見つかった場合は、[自動的に修復する] または [手動で修復する] を選択できます。

  1. 結果画面で [Fix automatically] (自動的に修復する) をクリックします。レスキュー ディスクは感染しているすべてのファイルから悪意のあるコードの削除を試み、各ファイルのその他の部分は元のままの状態に保ちます。いずれかのファイルの修復に失敗した場合、そのファイルは PC から自動的に削除されます。
  2. 選択したアクションが完了したら、[完了] をクリックします。
  3. レスキュー ディスクのメイン メニューで、[ファイル] ▸ [再起動] の順に選択します。
  1. 結果画面で[手動で修復]をクリックします。
  2. アクションを適用するファイルの横にあるボックスにチェックマークを入れ、アクションを選択します。
    • 自動的に修復する:選択したファイルから悪意のあるコードのみを削除し、各ファイルのその他の部分は元のままの状態に保ちます。修復できない脅威は自動的に削除されます。
    • 修復を選択:選択したファイルから悪意のあるコードのみを削除し、各ファイルのその他の部分は元のままの状態に保ちます。修復できない脅威は手動で削除する必要があります。
    • 選択した項目を削除:選択したファイルを PC から完全に削除します。
  3. 選択したアクションが完了したら、[スキップ] をクリックし、その後、[完了] をクリックします。
  4. レスキュー ディスクのメイン メニューで、[ファイル] ▸ [再起動] の順に選択します。

パソコンが再起動したら、レスキュー ディスクが入っているUSBドライブ/DVDを取り出してください。

その他の推奨事項

ウイルス スキャンの詳細については、次の記事を参照してください。

  • アバスト アンチウイルスのスキャンからの、特定のファイルまたはWebサイトの除外
  • アバスト ウイルス スキャン設定の調整
  • アバスト アンチウイルスでのスキャン履歴の確認
  • アバスト プレミアム セキュリティ
  • アバスト 無料アンチウイルス
  • Windows


アップデート日: 2025年01月16日

この記事は役に立ちましたか?

追加のサポートが必要ですか?

お問い合わせ
Avast logo
日本語
家庭向け
  • サポート
  • セキュリティ
  • プライバシー
  • パフォーマンス
  • ブログ
パートナー向け
  • 携帯電話会社
会社
  • お問い合わせ
  • プレスセンター
  • 技術情報
  • ダイバーシティとインクルージョン
  • 採用情報
Avast logo © 2025 Gen Digital Inc. All rights reserved.
プライバシーポリシー 製品ポリシー 法務 脆弱性を報告 セキュリティに関するお問い合わせ 現代奴隷法に関する声明 特定商取引法に基づく表示 サブスクリプションの詳細